鉄分の多い粘土の焼締作品です。
自然釉ほどの豪快さはありませんが、料理やお花をより引き立てる魅力があります。
南蛮作品の例を挙げてみます。まずは右の四方鉢から。
南蛮四方鉢
酸化鉄を多く含んだ土を焼き締めてできる、微妙に変化が有り、落ち着いた色・質感が料理を引き立てます。
濃い色で何にでも合いやすく、使いやすいうつわです。
南蛮しのぎ花入れ
こちらの作品は、光沢が強めです。
しのぎによって、複雑な風合いが出ています。
南蛮片口小鉢
右の片口小鉢も、存在感があっても、目立つことがなく、料理を映えさせます。
形もシャープです。
南蛮火襷七寸丸皿
左の作品は、重ねて焼く際に置くハマと藁によって、中心部に変化のある平皿です。
鉄分の多い土の特徴的な色となめらかさです。
南蛮作品をお求めの方は、焼きあがっている作品の中から、ご提案可能です。
ご希望を添えて、お気軽にお問い合わせページ からご連絡くださいませ。