主宰 高木文代の指導による 陶芸研究科

ボンジュール陶芸研究所 主宰作品

ボンジュール陶芸研究所 研究科(旧サイトのページです:現在は募集しておりません 高木文代の活動は 陶芸家 高木文代 夢白窯WEB にてご覧ください)

無心に土にむかっている、かけがえのない時間をつくりませんか?

高木文代先生写真

夢白窯にて作陶中の主宰 高木文代

Profile
yearmatter
1953年山口県柳井市に生まれる
1975年学習院大学卒業
1979年〜ボンジュール陶芸研究所主宰
1990年〜松元洋一氏に師事
1996年広島市湯来町に穴窯を築く
1998年〜広島(福屋八丁堀本店)・福岡(大丸福岡天神店)・山口・東京・京都・兵庫にて個展活動

ろくろは正しい姿勢から

正しい姿勢でろくろに向い、土の自然の伸びをいかして、ろくろをひいていきます。

心が静まり、集中している楽しさを味わっていきましょう。

ろくろの基本を身につける

ろくろの基本は「まっすぐにあげること」筒湯呑みでまっすぐ土がのびることを身に付けると、鉢や皿は楽にひけます。

筒湯呑みをしっかりマスターすると、大物もひけるようになります。楽しい世界が拡がります

早朝に氣持ちよく!

朝日が昇るのを見ながら、土と向かい合う。

氣持ちよい時が流れていきます。

志ある仲間との出会い!

陶芸を通して、自分自身を高めていこうと志す仲間はかけがえのないものです。


>> 研究コース卒業生 筒湯呑み1000個達成レポート!!

土ねりを身につける

10kgの土を練ります。手先だけでは無理です。身体の使い方、リズムを学んでいきます。

陶芸の基本姿勢を学ぶ

段取りや、土の再生、手順を学び自立して、陶芸に取り組めるよう心がけています。

作品のフォロー、土作り、けずり、ろくろの練習のための自修時間を設けています。全行程を学ぶこと、数をひき、氣づきを得ること・・・等。あなたの作陶に活かして下さい。

自分と向き合う

土練りや、ロクロ技術を身につける過程で、自然と対話し、自分自身を見つめる機会となります。

自然釉壷

高木文代作 自然釉壷

やきものは焼き

自分で作ったものを、いったん、炎に預けるやきもの。

窯を焚くことで多くを学べます。窯出しの時の ワクワクする時が やきものの醍醐味だと思います。

穴窯の窯焚きに参加することも出来ます

湯来にある穴窯の窯焚きに参加できます。炎の美しさに魅せられます。

使って頂ける幸福

自分の作品を通して、多くの方々との出会いがあります。

使い易さなども研究して、自分で窯を焚き、販売していくことも可能です。




トップへ