陶芸彩風景をご覧くださいね。

今回、お抹茶の会のイベントもしてくださった火曜日クラスの展示。お茶道具もいっぱいでした。

陶芸愛を語る!!作品の上に陶芸にこめたメッセージをたっぷり。

木曜日クラスの展示。アミアミな器やふくろうさんも大人気!しぶ~い色合いがすてきでした。

水曜日クラスの展示。カラフルな色粘土で作られた器がかわいらしかったです。

初出展のSさんの花びん。存在感があっていいなあ、と。
次回、ボンジュール陶芸彩レポートその2は、イベントの紹介をします。
今日は5人の男性がろくろ体験!!一人のリーダーによる、サプライズイベントだったそうです。

主宰の高木文代先生が、器の作り方を指導中!の画。
・・・体験者様のコメント・・・
リーダー「一番思ったことは、難しいということ。思うようにできなかったけど、楽しく体験できました。」
「思った以上に難しかったですが、希望通りの茶碗ができてとても楽しかったです。」
「予想していたよりも楽しかったです。」
「貴重な体験ができました。」
「楽しかったです。また来ます。」
焼き上がりは11月10日ごろの予定です。お楽しみに!
今日はMちゃんの9歳のお誕生日。家族でろくろ体験!!

Mちゃんのコメント
「おもったよりかんたんだった」

お父さんのコメント
「最初の空気を抜く作業(菊練)が難しくて3年かかるという意味がわかりました。とても楽しい時間をすごさせていただきました。ありがとうございました。」
お母さんのコメント
「思ったより土が固かった。無心になって作れるところが良かった。」
焼き上がりをお楽しみに・・・。
3名のろくろ体験と3名のお子さんの手びねり体験!!

2才、5才、7才のお子さんが手びねりで作品を作ってくれました。

ろくろ体験チームは主宰の高木先生がアドバイス!!
お父さんのコメント
「以前から一度やってみたかったので、非常に楽しかったです。均一にコップの高さを出すのが難しかったです。また作ってみたいと思います。」

2才のお子さんの作品です。トントンからねんどをちぎってくっつける作業まで、ねんど遊びを楽しんでくれたかな?

焼き上がりで~す!
お子さんたちは、おじいちゃんへの誕生日プレゼントを作ったそうですよ。
7名でろくろ体験にお越し下さいました。

おじいちゃん、おばあちゃんのコメント
「陶芸体験は初めてなので緊張して頭に想像していた物より違った物になりましたが、なかなか難しく、思うようになりませんでした。孫たちとのよき思い出になりました。」
「とても楽しかったです。無心になることができました。丁寧に教えてもらいました。」

5才のコメント「たのしかったです。」

皆さんのコメントを紹介します。
「スープやお皿を縦にのばしたり、糸で切ったりするのがむずかしかったです。またしてみたいです。」
「かぞくみんなで体験できてよかったです。」
「じぶんがおもったものをつくれたのでうれしかったです。つかってみたいです。」
「思ったとおりむずかしかった。ねん土がつめたくて気持ち良かった。」

焼きあがった作品です。全部で20個くらいありますよ!!
今日のろくろ体験!!



体験者の声・・・
「菊ねり難しかったです。陶芸、初めてしましたが、夢中になってしまったのでまたしたい!!スバラシイです。」
「陶芸は置くが深い。楽しかったです。」
「とても楽しかったです!時間が足りなかった。また体験したい。」
7月から、絵画教室の先生がかわりました。
藤本敦子先生です。
デッサンがとっても得意だそうですよ。(スゴ~~イ!)
そしてそして、陶芸研究科で陶芸を学んでおられます。(アクティブ~~!)

ご見学・体験、大歓迎です。
お待ちしております!!
現在開催中の第17回 夢うつわ展に行ってきました。夏らしく、涼しげなうつわアレンジがすてきでしたよ。
中でも、夏野菜とのコラボはサイコー。野菜好きな私は、その場で食べたくなりました。とれたて野菜を、夏のやきものにそっとのせてみる、いいですね~~。ぜひお試しくださいませ。







7月8日(水)まで開催。福屋広島駅前店7階ギャラリークリエイトにて。

・・・コメント・・・
「とても楽しかったです。講師の方も素敵な方で楽しく陶芸初チャレンジできました。ありがとうございました。」
「ずっとやってみたかった陶芸が出来て本当にうれしいです。ああしたい、こうしたい、とたくさんわがままをいいすみません。でも丁寧にやさしく教えてくださり、心がとてもあたたかくなりました。素敵な日を過ごせました。先生、みなさんありがとうございました。」
「途中までやっていただいて、あとは形を作るだけなのに、本当に難しかったです。器を使うたびに思い出すでしょう。また挑戦したいです。丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました。」


体験後の感想
「超楽しい!!(焼き上がりが小さくなるという事で)実際に作る大きさがイメージできないところが難しかった。」
「めっちゃ楽しかったです!!癒されました。」