セントラルスポーツ様
小学生12名が手びねり体験。昨年から2回目のご来社。ありがとございます。
粘土って不思議だね~、小さくなったり、大きくなったり・・・。
あっという間の1時間半でした。たのしかったね。
小学生12名が手びねり体験。昨年から2回目のご来社。ありがとございます。
粘土って不思議だね~、小さくなったり、大きくなったり・・・。
あっという間の1時間半でした。たのしかったね。
皆賀東子ども会のみなさん29名が手びねり体験にチャレンジ!!
主宰の高木が粘土について説明してま~す。みんなよく聞いてくれましたね。
じっくりじっくり作品作りに取り組んでくれましたね。
サイコーの思い出・・・。ありがとう!!
お二人のお休みがぴったり合い、朝TELがあり即スタート!!
マグからコーヒーカップに変更されたり、焼酎用のカップを大きめに作られたり・・・と以前から希望していた陶芸を大いに楽しまれました。次回は手びねりをどうぞ!
自分が作りたい形、使ってみたい形をデザインし、楽しみながら作られました。ジョニーデップ似のかっこいい男性は、とてもユニークな形にチャレンジ。ステキな女性お2人は、使い勝手のよいカップと長方皿を作られました。
今週木曜日から、福屋広島駅前店にて「夢うつわ展」が始まります。なので、講師陣は会場におりま~す。会いにきてね。
※今週の体験教室は、7月4日土曜日14時から16時までを開講しております。
ようこそ、ピーマン子ども会のみなさん。さあさあ、なにができるかな?
お母さんたちも真剣だ~。
おもしろい形にもチャレンジだぞ~!!
積極的で楽しい女の子たち。
今回は20名程度のグループでした。1人で作るのもいいけれど、グループで「ああでもない、こうでもない・・・」と話しながら作るってほんとに楽しいね!!
あのカープファンの彼と彼女が今度は手びねりに挑戦。う~ん、すっごいかわいい器ができましたね~。この後はもちろん、新球場へ。パフォーマンスシートで観戦するんだって。ええなあ・・・。私はまだ新球場へ行けていないけれど、チケットをとる時は、砂かぶり席がええなあ、と思っとります。
ご両親の好みの器を目指して、2人でじっくり作られました。ここはこの方がいいかな・・・なんて、相談しながら作るっていうのもいいなあ・・・と思いました。ご両親、喜ばれますぞ~。
西条からお越しくださり、ありがとうございます。
まあるい大きめのカップが完成。いいですねえ・・・。
「何か・・・をしたい!」といわれる彼女。その「何か」で陶芸を選んで下さってうれしく思います。ありがとう!!
小鉢の角バージョン完成。最初は丸でしたが、角に変形。2個セットでいいですねえ。「食卓の器がちょっとさびしくて・・・」と。食卓にこの角鉢が加わると、たのしくなりますね。
●体験教室は5月2日(土)~6日(水)まで、お休みとなります。その間は作品のデザインを考えて、5月7日(木)からぜひお越しくださいね~。お待ちしております。