さっそくろくろ体験にお越しくださりありがとうございます!
男性の方はろくろ成型の経験がおありだったからか、土が上に伸びてましたね~、すごい!! 上に伸ばすって結構難しいのです。ビアマグをつくりたいっと思っても、土が横に伸びちゃって鉢になることもあります。
お二人とも楽しんでくださってうれしいです。
今日は手びねり体験、イエ~イ!このメンバーでバンジージャンプもいっしょにされたんですって。
土曜日15時半~は、森川先生が担当です。コテの使い方をアドバイス。
皆さんとても美しい器ができているではないですか?!すっすごいなあ・・・。
土曜日はアポロ子ども会11名のお子さんが手びねり体験に来てくれました。
何を作っているのかな?
分度器を使って粘土を延ばし滑らかにすることに熱中していたね。
かっこいい!!海に船(宇宙船だったかな?)が浮かんでいるイメージだそうです。いや~かっこいいよ、Kくん。
アポロ子ども会さんは去年にひきつづき、2度目のご参加です。体験が2回目のお子さんもいて、「大きくなったねえ」→「ここは変わってないけどしわが増えた!」なんてコミュニケートしながら楽しみました。
お子さんの体験の際は、保護者の方の手助けを極力避けていただいています。なぜなら子どもたちに、めいっぱい自己表現して欲しいからです。助言のつもりの大人の一言が、子どものやる気をなくさせてしまった!ということが過去の体験時にもみられ、結果として親子ともに、何か後味の悪いものに・・・。
引率の保護者の方は、大きな心で、遠めにそっと見守ってあげてくださいね。どうぞよろしくお願いします。
電動ロクロ→手びねり体験→→→ということで、今日は絵付け&釉がけ体験。
森先生が釉薬のかけ方を説明しています。
好みの釉薬が、バッチリかかりました~。ええ?こんなに濃い色なの?と思われるかもしれませんが、焼くとカッコイイ色になります。おたのしみに~。
男性の方は、下絵を施してから釉がけへ・・・。楽しそうな絵付けのとき。
お二人は成形体験にとどまらず、釉がけも体験されたので、さらに焼き上がりが楽しみかも?次回は成形後の削りにもチャレンジされたいそうです。「初めてのことにチャレンジしたい・・・」 そんな皆様の思いを大切にしたい、と考えています。
前回ロクロに挑戦して下さったお二人が、手びねり体験。とても丁寧に作られました。次回は釉がけに挑戦されるとのこと。楽しみです。
親子さん3名で、手びねりにチャレンジ。お子さんは一所懸命「モサザウルス」という恐竜のお皿をつくってくれました。モサザウルスがどんな恐竜なのか知らなかった森先生でしたが、後でインターネットで調べてようやく理解。なるほど~!と勉強になったそうですよ。教えてくれてありがとう。
お仕事を終えられて、駆けつけてくださいました。夏にお越しいただいたグループとはまた違うグループの皆様。秋冬バージョン ということで、今回は、赤と白土のご希望をお聞きして、お好きな色で作っていただきました。赤土のご希望がおおかったですね~。
初めから、ゴブレットのような形を目指して作られた方もおられました。何度も何度もやり直して、根気強く作られました。
みなさん、ほんとに楽しそう・・・。作られている表情を見て、私たちもうれしくなりました。土に触るっていいですよね。感触が気持ちいいので、作っているうちにいろんなことを忘れて、いつのまにか、うつわ作りに没頭してしまっていた、な~んてことよくあるコト。楽しいひと時をありがとうございました。
電動ロクロ体験されたお二人。次回は手びねり体験されま~す。お待ちしております。
土曜日に来られたカップル。作品写真だけの掲載をご希望なのでのせちゃいました~!!
お皿を目指してロクロびきされたのがよくわかりますね。
日曜日に体験されたカップル。なんか楽しそう・・・。思うようにできましたか??